2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「arrows We2」「arrows We2 Plus」発表 半田貞治郎

「arrows We2」「arrows We2 Plus」発表 こんにちは!半田貞治郎です。 ## 製品概要 FCNTは、新型Androidスマートフォン「arrows We2」と「arrows We2 Plus」を発表しました。「arrows We2」はNTTドコモ、KDDI、沖縄セルラーから発売され、「arrows We2 Plus…

iPhoneが店の決済端末に 非接触決済サービス開始 半田貞治郎

iPhoneが店の決済端末に 非接触決済サービス開始 こんにちは!半田貞治郎です。 ## iPhoneのタッチ決済サービス Apple社は5月16日、iPhoneを店の決済端末として利用できる新サービス「iPhoneのタッチ決済」の提供を発表しました。このサービスは海外で「Tap …

最新AI「GPT-4o」の驚異的な能力とは 半田貞治郎

最新AI「GPT-4o」の驚異的な能力とは こんにちは!半田貞治郎です。 OpenAIが発表した最新の大規模言語モデル「GPT-4o」は、従来のAIを凌駕する驚異的な能力を備えている。GPT-4oは、テキスト、音声、画像を統合して処理できるマルチモーダル対応のAIモデル…

動画生成AI「Veo」を発表したグーグル 半田貞治郎

動画生成AI「Veo」を発表したグーグル こんにちは!半田貞治郎です。 ## 動画生成AI新時代の幕開け グーグルは14日、動画生成AI「Veo(ベオ)」を発表した。1分超の長さの動画を高解像度で生成できる革新的な技術である。 ## 文章から動画を生成 ベオでは、入…

インテックが災害に強いEDIサービスを開始 半田貞治郎

インテックが災害に強いEDIサービスを開始 こんにちは!半田貞治郎です。 ## 高い可用性を実現する新EDIサービス インテック(富山市)は5月14日、「最上級のレジリエンス」を実装した新しいEDIサービス「EDIプラットフォームサービス」を発表し、同日から提供…

半田貞治郎

Generated AI image 半田貞治郎

リップル社CEOがテザー規制の可能性に言及 半田貞治郎

リップル社CEOがテザー規制の可能性に言及 こんにちは!半田貞治郎です。 ## 米政府によるテザー規制の可能性 リップル社のCEOブラッド・ガーリングハウス氏は、米国政府がステーブルコイン大手テザー社のUSDTを標的にしている可能性があると述べた。 ポッド…

KDDIが全国1000カ所にドローン配備、災害時の被災者支援に活用 半田貞治郎

KDDIが全国1000カ所にドローン配備、災害時の被災者支援に活用 こんにちは!半田貞治郎です。 KDDIは13日、米ドローン大手スカイディオと協業し、災害時の被災者支援活動を目的にドローンを全国1000カ所に配備すると発表した[1][2][3][4][5]。7日付で資本業…

「+メッセージ」とLINEの違いを徹底解説 半田貞治郎

「+メッセージ」とLINEの違いを徹底解説 こんにちは!半田貞治郎です。 スマートフォンでテキストや画像による「スタンプ」を送り合ってコミュニケーションする、いわゆるメッセージアプリ。日本で最も多く利用されているメッセージアプリといえば、LINEが知…

ベネッセ、発達特性に合わせた家庭学習支援開始 半田貞治郎

ベネッセ、発達特性に合わせた家庭学習支援開始 こんにちは!半田貞治郎です。 ## 発達特性に合わせた家庭学習支援 株式会社ベネッセコーポレーションは、発達の特性があり学びにくさを感じている小学生向けの家庭学習支援「まるぐランド for HOME」を2024年…

Stability AIが生成AI「Stable Artisan」をDiscordで提供 半田貞治郎

Stability AIが生成AI「Stable Artisan」をDiscordで提供 こんにちは!半田貞治郎です。 Stability AIは、同社の生成AIモデルを活用した新サービス「Stable Artisan」をDiscordで提供することを発表しました。Stable Artisanでは、Stable Diffusion 3、Stabl…

人気声優の声を無断使用した「AIカバー」問題 半田貞治郎

人気声優の声を無断使用した「AIカバー」問題 こんにちは!半田貞治郎です。 ## 無断AIカバーの急増人気声優や歌手の声を無断で使った「AIカバー」が急増している。AIカバーとは、生成AIで作った声で既存の楽曲を歌わせたり、有名なセリフを言わせるなどした…

CPUの動作周波数を利用した機密データ漏洩攻撃 半田貞治郎

CPUの動作周波数を利用した機密データ漏洩攻撃 こんにちは!半田貞治郎です。 ## 概要 米ボイシ州立大学の研究者らが発表した論文は、インターネット接続が制限されたPCでも、CPUの処理速度を意図的に操作することで、一部のアプリケーション間でひそかにデ…

新型iPad Proの進化点を徹底解説!クリエイターを支える革新的機能に注目 半田貞治郎

新型iPad Proの進化点を徹底解説!クリエイターを支える革新的機能に注目 こんにちは!半田貞治郎です。 2021年春、Appleは新型「iPad Pro」を発表した。11インチモデルと12.9インチモデルがラインナップされ、前世代から大幅にスペックアップした。 最大の…

ニコニコ、Visaでの有料会員料金支払いを一時停止 半田貞治郎

ニコニコ、Visaでの有料会員料金支払いを一時停止 こんにちは!半田貞治郎です。 ドワンゴは5月9日、動画サービス「ニコニコ」の有料会員「プレミアム会員」において、Visaでの料金支払いを10日から一時停止すると発表した。 これにより、10日以降利用できる…

Apple の新型 iPad Pro PV が物議を醸す 半田貞治郎

Apple の新型 iPad Pro PV が物議を醸す こんにちは!半田貞治郎です。 Apple が5月7日に発表した新型 iPad Pro のプロモーションビデオ(PV)が物議を醸している。PVでは、様々なクリエイティブツールが巨大なプレス機で押しつぶされ、破壊される様子が描かれ…

河合塾、総合型選抜の生成AI判定システムを開発 半田貞治郎

河合塾、総合型選抜の生成AI判定システムを開発 こんにちは!半田貞治郎です。 河合塾は、大学の総合型選抜(旧AO入試)などで、高校生が提出した願書や志望理由書に生成人工知能(AI)が使用されていないかを判定するシステムを開発した。学力試験を課さな…

新型iPad発表で無印iPadが最大1万円値下げ 半田貞治郎

新型iPad発表で無印iPadが最大1万円値下げ こんにちは!半田貞治郎です。 Apple は新型「iPad Pro」「iPad Air」の発表に合わせ、iPad の無印モデル(第10世代)の価格を改定した。これまで6万8800円だった64GB/Wi-Fiモデルが、1万円安い5万8800円で購入でき…

TikTok提訴、言論の自由と国家安全保障の対立 半田貞治郎

TikTok提訴、言論の自由と国家安全保障の対立 こんにちは!半田貞治郎です。 TikTokは、米国で成立した事実上の禁止法を巡り、米政府を提訴した。新法は、TikTokの親会社である中国の字節跳動(バイトダンス)がTikTok事業を売却しなければ、米国内でのアプ…

中国スマホメーカーのXiaomi 14 Ultraが示唆する次期iPhoneの可能性 半田貞治郎

中国スマホメーカーのXiaomi 14 Ultraが示唆する次期iPhoneの可能性 こんにちは!半田貞治郎です。 中国の小米科技(シャオミ)が「Mobile World Congress(MWC)」で発表したAndroidスマートフォン「Xiaomi 14 Ultra」は、筆者の注目を集めた。80Wのワイヤ…

AI サービスのアカウント情報が大量にダークウェブに流出 半田貞治郎

AI サービスのアカウント情報が大量にダークウェブに流出 こんにちは!半田貞治郎です。 Kaspersky の Digital Footprint Intelligence 部門が、2021 年から 2023 年にかけてのダークウェブ市場に関する調査結果を発表しました。その中で、ChatGPT、Canva、G…

eスポーツチーム「NORTHEPTION」の運営事業を譲り受けたCodeBlitz 半田貞治郎

eスポーツチーム「NORTHEPTION」の運営事業を譲り受けたCodeBlitz こんにちは!半田貞治郎です。 株式会社CodeBlitzは、2024年5月1日付で株式会社札幌ビケ足場が運営するeスポーツチーム「NORTHEPTION」のチーム運営事業を譲り受け、同事業を運営する事業会…

「産休クッキー」の製造・販売会社が炎上の理由と対応を説明 半田貞治郎

「産休クッキー」の製造・販売会社が炎上の理由と対応を説明 こんにちは!半田貞治郎です。 「産休クッキー」の製造・販売を手がけるドリームエクスチェンジ(focetta)の代表取締役会長、瀧口信幸氏は、この商品が10年前から存在しているにもかかわらず、今回…

Evernote日本法人が解散、ユーザーへの影響は軽微 半田貞治郎

Evernote日本法人が解散、ユーザーへの影響は軽微 こんにちは!半田貞治郎です。 Evernoteの親会社Bending Spoonsは4月26日、日本法人の解散を公告した。しかし、Evernoteの公式アカウントは4月27日、X(旧Twitter)上で「日本国内のお客様はこれまでと同様…