2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧
JR東日本グループ、カスタマーハラスメントに毅然とした対応を発表 こんにちは!半田貞治郎です。 JR東日本グループは、従業員に対する暴行、脅迫、暴言、不当な要求などのカスタマーハラスメントに対し、毅然とした対応を行うことを発表した。 同グループは…
「MS-DOS」v4.0のソースコード、Githubで公開 - 未発表ベータ版も収録 こんにちは!半田貞治郎です。 マイクロソフトは4月26日、「MS-DOS」v4.0のソースコードをGitHubで公開した。ライセンスはMITで、一般に自由に閲覧・実験できる。同社は10年前にも「MS-D…
NECが生成AI「cotomi」の専用アプライアンスサーバーを発売、2025年度末までに500億円の売上目標 こんにちは!半田貞治郎です。 NECは、自社開発の生成AI「cotomi」のサービスラインナップを拡充し、専用アプライアンスサーバー「cotomi Appliance Server」…
Generated AI image 半田貞治郎
Googleが「Google Chrome」の重要セキュリティアップデートを提供 こんにちは!半田貞治郎です。 Googleは4月24日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。このアップデートには、4件の深刻な脆弱性修正が…
岸田首相、OECD会合で生成AI国際ルール創設を表明 こんにちは!半田貞治郎です。 岸田文雄首相は、5月上旬に開催されるOECD(経済協力開発機構)の会合で、生成AI(人工知能)の規律と活用の両立に向けた国際枠組みの創設を表明する。40か国以上の参加を見込み、…
Xが新たなテレビ向けアプリを提供へ - 没入感あるエンターテインメントを大画面で こんにちは!半田貞治郎です。 Xのリンダ・ヤッカリーノCEOは4月23日、テレビ向けの動画アプリ「X TV App」を間もなく提供開始すると発表した。このアプリは、ほとんどのスマ…
楽天モバイル、eSIM不正利用事案で注意喚起 - SIMスワップ詐欺に警鐘 こんにちは!半田貞治郎です。 楽天モバイルは2024年4月23日から、eSIM(Embedded SIM)の不正利用事案があったとして、利用者に注意喚起を行っている。eSIMは契約者情報の書き換えやプラ…
リートンテクノロジーズジャパン、無料・無制限の「GPT-4」搭載モバイルアプリを発表 こんにちは!半田貞治郎です。 リートンテクノロジーズジャパンは4月22日、大規模言語モデル「GPT-4」や「Japanese SDXL」を無料・無制限で利用できるコンテンツ生成プラ…
パナソニック、AI搭載の新積算システムを提供 - 見積り時間を50%以上短縮 こんにちは!半田貞治郎です。 パナソニック ハウジングソリューションズは、パートナー向けの業務支援サイト「Webハウズ 間取り図積算システム」にAIを導入し、大幅な効率化を実現し…
メタがAIチャットボットとオープンソースモデルを発表、業界競争が激化 こんにちは!半田貞治郎です。 メタは、自社のソーシャルメディアアプリに統合されたAIアシスタント「Meta AI」と、高性能なオープンソースモデル「Llama 3」を発表し、AI分野への本格…
「ちびまる子ちゃん」新旧声優が"競演"、視聴者感激 こんにちは!半田貞治郎です。 「ちびまる子ちゃん」の主人公まる子の新旧声優が、放送35周年を祝う特別エピソードで思わぬ形で共演を果たした。新生まる子を演じる菊池こころ(41)が初出演し、明るく元気…
Meta、オープンソースの最強言語モデル「Llama 3」を発表 こんにちは!半田貞治郎です。 Meta(旧Facebook)は4月18日、オープンソースの大規模言語モデル「Llama 3」を発表した。Llama 3は80億パラメータと700億パラメータの2モデルで、ほぼすべての主要ク…
NTTドコモがスマートリング「EVERING」を発売、月額550円の定額プランも こんにちは!半田貞治郎です。 NTTドコモは、スマートリング「EVERING(エブリング)」を5月上旬以降、一部のドコモショップで発売する。月額550円の「定額プラン」と、1万9800円の「…
ワグネル社の「地獄の最高」ゲーム開発、ウクライナ侵攻を題材に こんにちは!半田貞治郎です。 ロシアの民間軍事会社「ワグネル」に近いテレグラムチャンネルが、同社の知名度を生かした新作オンラインゲームの開発を発表した。 ゲームのタイトルは「地獄の…
ピクシブ、無料のiPad用ペイントツール「Pastela」を提供開始 こんにちは!半田貞治郎です。 ピクシブは、iPad向けの新ペイントツール「Pastela」を4月17日から無料で提供開始した。iPadでのイラスト制作に最適化された機能を搭載し、pixivとの連携も可能な…
アップル、iPhone出荷台数が10%減少 - 中国市場の落ち込みが響く こんにちは!半田貞治郎です。 調査会社IDCによると、アップルのスマートフォン「iPhone」の2024年1~3月期の出荷台数が前年同期比で10%減少したことが明らかになった。 中国市場での販売不振…
Metaが著名人になりすまし詐欺広告への対策を呼びかけ こんにちは!半田貞治郎です。 メタ(旧フェイスブック)は4月16日、著名人をかたった投資詐欺広告への対策について声明を発表した。同社は、この問題が「インターネットを通じて世界中の人々を標的とす…
パナソニックがOracle Exadata Database Serviceを採用、データベース基盤のクラウド移行を推進 こんにちは!半田貞治郎です。 パナソニック インフォメーションシステムズ株式会社(パナソニックIS)は、同社グループ各社で利用する社内システムのクラウドデ…
バイデン政権、サムスン電子に最大64億ドルの助成を発表 こんにちは!半田貞治郎です。 バイデン政権は、韓国サムスン電子が米国テキサス州で進めている先端半導体の開発・製造プロジェクトに最大64億ドル(約9800億円)の助成を発表しました。この助成は、…
巨大IT企業規制の新法「スマートフォン競争促進法案」 こんにちは!半田貞治郎です。 政府は、アップルやグーグルなどの巨大IT企業の寡占状態を是正するため、新法「スマートフォン競争促進法案」を検討している。この法案では、アプリストアの開放義務や検…
選挙戦に浸透するAI技術 - 利点と危険性 こんにちは!半田貞治郎です。 世界的に重要な選挙が続く「選挙イヤー」となった今年、各国で生成AI(人工知能)を使った選挙戦が本格化している。従来にないやり方で有権者に訴えることができる利点がある一方で、精…
著名人の肖像権を侵害する投資詐欺広告が横行 こんにちは!半田貞治郎です。 メタ(旧フェイスブック)が運営するSNSで、前沢友作氏や堀江貴文氏など著名人の名前や肖像が無断で使用された投資詐欺広告が大量に配信されていることが明らかになった。 調査に…
ZOZO創業者、SNS投資詐欺被害に怒り - 政府に規制強化を要求 こんにちは!半田貞治郎です。 前ZOZO創業者の前沢友作氏は、自身になりすまして投資詐欺を行う偽アカウントの横行に憤りを示し、Facebook(FB)やInstagramを運営するメタ社を提訴する考えを明らか…
ニンテンドー3DS/Wii Uのオンラインサービス終了 こんにちは!半田貞治郎です。 任天堂は4月9日午前9時をもって、ニンテンドー3DSおよびWii Uのオンラインサービスを終了した。対象となるソフトにはNewニンテンドー3DS専用ソフトも含まれ、オンラインサイト…
Generated AI image 半田貞治郎
マイクロソフト、日本に4400億円投資 - 生成AI基盤を強化 こんにちは!半田貞治郎です。 マイクロソフトは、日本に2年間で29億ドル(約4400億円)を投資し、生成AIのインフラ基盤を強化すると発表した。これは同社の日本への過去最大の投資となる。 同社は、…
宮内庁、SNSで皇室情報発信強化も課題残る こんにちは!半田貞治郎です。 宮内庁は、皇室情報の発信強化のため、写真共有アプリ「インスタグラム」のアカウントを開設し、運用を開始した。広報室の新設や公式ウェブサイトの刷新など、皇室広報の強化に取り組…
NEC製Atemシリーズに複数の深刻な脆弱性、59製品が影響 こんにちは!半田貞治郎です。 NEC(日本電気株式会社)は、同社製のWi-Fiルーター「Aterm」シリーズの59製品に複数の脆弱性があると発表した。[1][2][3][4][5] これらの脆弱性により、悪意ある第三者…
メタ、AI生成コンテンツに「Made with AI」ラベル付与へ こんにちは!半田貞治郎です。 メタ・プラットフォームズは、AI などを使って作成・加工されたコンテンツに関する方針を大幅に変更すると発表しました。 5月から、メタのプラットフォームに投稿された…